唐沢寿明の評判を下げかねないドラマ「24JAPAN」の大迷走(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 唐沢寿明の評判を下げかねないドラマ「24JAPAN」の大迷走(東洋経済オンライン) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
唐沢 寿明(からさわ としあき、1963年6月3日 - )は、日本の俳優。 東京都出身。研音所属。東京都立蔵前工業高等学校中退。 高校中退後、1980年、俳優として活動を開始。東映アクションクラブ(当時最年少16歳で四期生)、ホリプロ(主にレコード会社回り)、三生社(社長は俳優橋爪功の最初の妻)を 46キロバイト (5,833 語) - 2020年10月24日 (土) 11:33 |
12/1(火) 11:30
東スポWeb
唐沢寿明が辟易する日本版「24」の〝パない〟束縛ぶり
悲鳴を上げる唐沢
テレビ朝日開局60周年記念ドラマ「24 JAPAN」(金曜午後11時15分)に主演する唐沢寿明(57)が、パンク危機だ。米国の大ヒットドラマシリーズ「24―TWENTY FOUR―」を日本版で初リメークした同作には、“電話帳”のような分厚い契約書や台本が存在するという。大好物のアドリブが許されない現場に、唐沢の悲痛な叫びが響いているとの話も聞かれる。
【写真】山口智子、山岸舞彩も「東レ」キャンギャル出身
「東スポさんで“爆死でも打ち切りなし”と報じられましたけど、そんなレベルじゃない。今はコロナ禍でもあり、撮影はがんじがらめですよ」(テレ朝関係者)
世界的に大ヒットした米国版「24」のシーズン1をベースに、オリジナルと同様に1話で1時間の流れを追い、計24話で完結する同ドラマ。唐沢はキーファー・サザーランドが演じたジャック・バウアーの“日本版”主人公・獅堂現馬役を演じ、日本初の女性首相誕生への期待が高まる総選挙当日の24時間を描いていく。共演は栗山千明、仲間由紀恵、木村多江らがそろった。
放送前からオリジナルファンの期待も大きく、10月9日の初回視聴率は7・7%と同時間帯トップを獲得。しかし、その後は下がる一方で、このところは4・5%前後と低空飛行となっている。
「開局60周年記念と銘打ってますが、テレ朝が60周年を迎えたのは昨年の2月1日です。数年前からリメーク交渉を続けたが、米国側の許可がなかなか出ず、今年に放送がずれ込んでしまったんです。正直、局内では“今さら感”があり、どうすることもできない“無力感”も漂ってきている」(前同)
無力感の要因になっているのが、がんじがらめの契約内容。米国側の許可が下りず、譲歩を重ねた結果、その意向をのむ形で契約書と台本が“電話帳”のごとく分厚くなってしまったという。
本紙も報じたように視聴率が1%を切ろうが契約上、内容の大幅変更は非常に困難。視聴者の反応を参考にしたり、サプライズ的なゲストを投入するなど、いわゆる“テコ入れ”もできない。
そんな中で早くも追い詰められているのが、主演の唐沢だという。
「実はキャラ設定が、ドラマに登場しない細部まで決められている。唐沢さんが何時に家を出て、食事は何を食べて、お風呂ではカラダをどこから洗うかまで…。本家のイメージを壊さないためですが、唐沢さんもそこまで契約という形で求められた経験がなく、息苦しさを感じている」(前同)
ただでさえ、新型コロナ感染拡大の影響で時間の短縮や密を避けるなど、撮影現場はナーバスにならざるを得ない状況。ネット上では本家を超えるような演出のなさに厳しい声は出ているだけに、唐沢のストレス過多も心配される。
「唐沢さんといえばふだんは“アドリブ”を連発する俳優で知られている。アドリブによって役にどんどん入り込み、演技にも磨きがかかる。それがキャラを壊さないためとはいえ、契約で縛られているんですから…。ある撮影で自ら考えた渾身のアドリブがNGになり『これもダメなの!』と思わず叫んだとか」(ドラマ関係者)
今年の大ヒットドラマ「半沢直樹」では、大和田役の香川照之らが繰り出すアドリブが放送回ごとに大きな話題を集めた。
最近は“ヒットの陰にアドリブあり”ともいわれるだけに、放送回を重ねるごとに唐沢の叫びはどんどん大きくなりそうだ。 (視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=530&q=90&exp=10800&pri=l
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe2edb01fb0a72ab0791d2bd80707854ece5cd4
>>1
>実はキャラ設定が、ドラマに登場しない細部まで決められている。
>唐沢さんが何時に家を出て、食事は何を食べて、お風呂ではカラダを
>どこから洗うかまで…。
いくら何でもこれはウソだろw
>>7
アメリカは結構このタイプの契約あるんだよね
>>21
キーファーサザーランドもジャックバウワーのキャラ遵守でよく捕まってるもんな
>>7
有名だろ
キャラシート作って埋めてる
日本のアニメとかでもやってるだろ
ただ、アメリカは隠し味として使い、日本の場合はオタクやマスゴミがその辺を持ち上げるという違いだけ
>>1
日本版と言うのをやめて欲しい
せめてテレ朝版と言うべき
>>1
放映前
(真実の)ネットの声
「何で今さら24?」
「設定そのままやったら日本ではおかしなことになるけど」
「絶対コケるわ」
「出演者罰ゲームだろ」
スポーツ新聞などのメディアの声
「これはヒット間違いなし!」
「2020年の目玉となる!」
東スポのような*メディアの意見なんか参考にするテレビ局やスポンサー企業が悪い
>>1
放映後
(真実の)ネットの声
「ホレ見たことか」
「原作通りにやればいいと思ってるだろ」
メディアの声
「視聴率ガー!」
「主演俳優ガー!」
マスゴミの言うこと聞いてたらどんどん邦ドラはダメになる
唐沢のアドリブがあればどうにかなると言う風潮
>>9
ムロとか佐藤とか滅べばいいのに
原作未視聴で日本版見た後原作見たらまんまだったw
>>10
ワロタ
向日も酷いや
体をどっから洗うとかが契約書に盛り込まれる程リメイク元に重要なシーンでもあるのか?
>>13
そういう細部でキャラクターの行動原理が決まるんだよ
適当だけど
本家の1/10スケールだもんなぁ・・・
平和な日本で24は無理がありすぎる。
最初の航空機シーンも、せめて街中に落とすくらいの覚悟がないと、
視聴率のほうが墜落しちまうよw
冒頭のショボイトラックで突っ込むシーンがクライマックスなのかな?
もうダメかも知らんねwww
>>14
>>52
ドラマの視聴率を途中から非公開にするとは初めて聞いた
24 JAPAN 視聴率
1 7.7
2 5.3
3 4.5
4~8話 非公開
>>59
小芝風花のドラマが爆死だったから2話から非公表になったのは覚えてるw
>>63
これ見てないな
初回から 24 より 低いんだな
しかもテレ朝
トクサツガガガは 全話3から4%だったのに 公開してたのがさすが NHK
『妖怪シェアハウス』(ようかいシェアハウス)は2020年8月1日から9月19日までテレビ朝日の「土曜ナイトドラマ」枠で放送されたテレビドラマ。
1 5.5
2~8話 非公開
>>14
アメの連ドラは視聴者を終わりまで引っ張るのが最優先だから最終回のラスボスの倒し方はあっさりなんだよ
今更24をリメイクしよう!と言い出した能無しは誰なの?
そして唐沢のアドリブでどうにかなると思ってんならそいつも大概
>>18
キーファーサザーランドは35歳でジャックバウアー始めた
唐沢寿明は57歳
動きは老人まんま
そのわりには総理候補の仲間由紀恵に変な姑ババアがいるよね、原作にはいなかったのに
>>19
日本版の女性プロデューサーのインタビュー記事が出てたけど
日本版には日本らしさを出すために 女性の総理大臣候補でも
家庭の中では単なる嫁という立場で嫁姑問題を描いたって話してた
あとは アメリカ版の音楽を元に 日本オリジナルの音楽にしたって言ってた
唐沢って最近はアクション物ばかりだよな
アクション物が好きなんだろうけど視聴者が求めてるのは医者役とか社長役とかなんだよな
>>22
理性的なかんじの人だから演じるの大変そうだよね
バウアも理性的なとこもあるけど基本頭おかしい人だもんな
情報機関も無い日本でリメイク版には無理がある
西部警察でショットガンをぶっ放しても違和感がないが
日本は、拳銃携帯は基本、制服警官だけだからな
>>23
自己訂正、諜報機関の間違い
クロエは顔の造作と表情が絶妙だったけど、女優さんにいないやんw
どうしても選べと言われれば土屋太鳳かな
>>36
土屋が出てたら見なかったわ
唐沢がやりたいって持ち込んだ時から
時間が経ちすぎたね
>>40
いつ頃持ち込んだの?
しかしなんでそこまでオリジナルにこだわるのかな?ずっと視てるけどいろいろ無理もあるぞ
>>48
マスゴミが揚げ足とるし視聴率絶対主義なので絶対に負けられない戦いを強いられる→制作現場は何事も無難に、無難にこなそうとする(スポンサーや局にLGBTぶっこめと言われた時は素直に従う)
>>48
テレ朝がこだわってるわけじゃなく
FOX側が勝手な改変を嫌って契約で縛ってるんだろ
同じ設定なのに絶望的につまらなくなる日本板
>>64
普通に本家も大して面白くない
あぁこんなんだっけと思いだしたわ
ここまで縛ってるのに大統領が女性という改変を許可してる時点で
嘘くさいんだけど
>>68
むしろあれだけは妥当だろう。
原作は初の黒人大統領候補って設定だが
単一民族の日本でそれを再現するのは不可能。
前代未聞かつ反発おぼえる人もいるような首相候補だと
女性にするぐらいしかないと思う。
ただし黒人差別とちがって
相手に殺意抱くほどジェンダーにこだわる国民がいるかと考えると説得力には欠ける。
苦肉の策だと思う。
>>75
在日朝鮮人(帰化済み)に総理大臣にさせるしかなかったろ
>>75
そこは韓国系日本人とか中国系日本人の首相候補だったほうがもっとリアル
帰化一世福山哲郎立憲民主党幹事長とか
日韓混血の白眞勲 立憲民主党議員とか
故新井将敬元自民党議員とか
実在してるんだし
>>75
そこを変えてるのに他の変更は許さんというのがおかしいって言ってるんだろう
妥当かどうかは的外れ
コメントする